リクルート背景
RECRUIT / INTERVIEW
# 01
人が魅力の職場、コミュニケーションと支援体制が整った環境。
工事部 H.O
1996年4月入社
工事部 H.O
工事部 H.O
入社年
1996年4月入社
趣味・現在のブーム
・東京湾での魚釣り
・孫との時間
土日休みで趣味の時間も十分に取れているので、こうしたプライベートも非常に充実しています。
田上重機開発の好きなところ
社員やその家族に優しい点
Q1.
入社のきっかけは?
「好きなことを仕事にしたい」とういう思いがキャリアの転機になりました。
前職ではソフトウェア開発に8年間従事していましたが、「転職するなら好きなことをやりたい」という思いが強かったです。車の運転が好きで、よく友人と遠出していたこともあり、「車関係の仕事に就きたい」と考えていました。その時、ハローワークで大型車両の運転手と重機オペレーターの当社の求人を見つけ、「これだ!」と直感しました。特に重機を見た時のワクワク感は今でも覚えています。
Q2.
現在のお仕事内容と仕事のやりがいを教えてください。
入社当初は重機の運転からスタートし、その後は土木工事の現場で掘削や土地の形を整える造成を経験しました。現在は、施工管理業務を担当しています。施工計画の立案から始まり、工程や計画の調整、人員や重機の配置、そして何よりも大切な現場の安全管理まで、現場がスムーズに動くためのあらゆる管理業務を行っています。
この仕事のやりがいは難易度の高い工事をチーム一丸となって完了させた時の達成感です。
一般土木、上下水道工事、道路の補修工事、コンクリート工事など、多岐にわたる工事に携わっていますが、特に掘削を伴う工事は難易度が高いです。地中には埋設物が多く、図面に記載されていないものもあるため、非常に慎重に進める必要があります。水道管や電気ケーブルなどを損傷させてしまうと、工場設備が停止するなど大きな影響が出てしまうからです。こうした難易度の高い工事を当社メンバーと一緒に完成させ、その現場をみた時に、達成感をすごく感じます。
Q3.
働く環境はいかがですか?
風通しの良い社風と働き方改革への積極的な取り組みもあり環境の良さは実感しています。
20代の若手社員も楽しそうに働いていますし、上司は皆、優しく丁寧に仕事を教えることが根付いています。いわゆる「親方」というような、厳しく指導されるイメージは全くありません。
会社全体としては、ここ数年で社員にとって有益な改善が数多く行われています。特に大きかったのは、年間休日が大幅に増加したことです。以前は年間休日90日前後でしたが、今年度から125日になりました。また、出勤時間を遅らせ、退勤時間を早めるなど、社員の自由な時間を増やしてくれる取り組みも進んでいます。
さらに、近年の物価高を受けて、過去にないほどの昇給もありました。社員とその家族を大切にする会社だと強く感じています。今の社長に変わってから、改善できるところは積極的に改善されており、より働きやすい環境になっていると実感しています。